|
|
会議・研修 |
地域活動 |
その他 |
8月 |
・菓子作業が出来な
いためプログラム
として、昼食作り、
レクリエーション
を兼ねて喫茶店4
件(内福祉施設3
件)見学を行なう。
・改築工事進み店舗
の外枠完成 |
・「障害者自立支援
法」横浜フォーラ
ムに利用者と参加
・改築工事打合せ
・区役所主催支援法
18年10月施行分説
明会に利用者と参
加
・健康福祉局主催自
立支援法関連説明
会出席
・理事長打合せ |
・稲の会(ネットかけ・
炊き出し)
・高寿会映画上映会
・自治会夏まつり後片
付け手伝い |
・明治学院大大学院
生よりインタヴュー
形式のアンケート
依頼あり。利用者
15〜6名協力する。 |
9月 |
・自立支援法の新体
系移行についてり
んごの木の方針説
明。「経過措置」
の期間数年は現状
維持。
・1階部分の工事が
ほぼ終了。一時転
居先より引上げる。 |
・連絡会出席
・町田トマトハウス
見学
・市監査説明会
・平成18年度第1回
運営連絡会
・連絡会実行委員会
出席
・防火管理者研修
・理事長打合せ3回 |
・舞岡地区センターま
つり応募者会議
・稲の会(稲刈り準備・
炊き出し)
・有志でチャリティー
寄席に行く。
・自治会V.S.Sにて映画
上映 |
・舞岡高校保土ヶ谷
養護分教室教諭と
生徒の実習体験に
ついての打ち合わ
せ |
10月 |
・改築後の居室で生
活開始。格段に快
適となった。
多目的室を「いこ
い」、菓子作業室
を「工房」と名づ
ける。
・菓子作業を2ヶ月
ぶりに再開、順調
なスタートを切る。 |
・ソフトボール大会
打合せ
・若杉会にて「自立
支援法と認定区分」
についての講演
(矢野)
・連絡会実行委員会
出席
・理事長打合せ2回 |
・建物オーナー主催
「そばまつり」参加
・高寿会映画上映
・共同募金街頭活動
・稲の会(稲刈り)
・戸塚区ソフトボール
大会
・稲の会(脱穀)
・舞岡地区センターま
つり設営と販売
・わかばまつりにて販
売 |
・骨折等の怪我をし
たT氏が、リハビ
リを兼ねて週1回
昼食時に来所。利
用者が最寄のバス
停より送迎する。 |
|
|
2 |
|
|
|
 |
 |
|